
こんにちはー!!
本せどり初心者のための本せどりブログ運営者の
ルナナマンです!!
今日はルナナマンが普段から実際使用している、
本せどりに必要なおすすめの消耗品をお伝えしようと思います。
セロテープ
封筒や袋を梱包する時必要ですね!!
セロテープって、いろんな種類が出ていますが、
色々試してこのテープが一番いいと思います。
このセロテープは、スムーズに引き出すことができて(軽い感じ)
幅広なので作業効率がとても良いです。
他のはテープ台が持って行かれがち・・
なので、これがおすすめです!
(世の中のセロテープを全て試した訳ではないので、これ以外におすすめあれば教えてくださーい笑)
黒ビニール封筒
|
以前はOPP袋(クリスタルパック)+茶封筒を使っていましたが、
この封筒だと、
作業は減るし(水濡れ対策もできる)
梱包簡単(早い)だし
安上がりです。
ルナナマンは角5〜角7を使用してます。
|
テープ付きもありますが、
セロテープを使った方が、
作業が早いので
ルナナマンはテープなしを使ってます。
この辺は人によって、好みなのかなって思います。
シール剥がし液
|
値札を剥がす時、
値札によっては粘着が超強力な時があるので、
これを使っています。
はけ付きで便利ですよ!
A5用紙
|
袋に入れる納品書はA5サイズが、
小さくて作業効率がいいです!!
その理論からするとB5が小さくていいんじゃない?
て思うかもですが、一般的に他のサイズと比べて
あまり使用されてないためか
割高です。
なので、納品書にはA5がおすすめです!!
ポストイット
|
俗に言う付箋です。
付箋は出品日と出品番号を記入して、
本に貼っておきます。
5/30 1〜180
こんな感じで。
SKUと連動させると
商品を探す時(ピッキングと言います)
とても探しやすいので、付箋は必需品です。
もっと安いものは色々ありますが、
ほとんど粘着が弱く剥がれてしまいます。
このタイプは、
粘着も強く、
幅広で字を大きく書けるので、
ルナナマンはこれが気に入って使ってます!
消耗品はこれからもいいものが発見できたら、
この記事を更新して、お伝えしようと思います!
最後までご覧いただきありがとうございます!
感謝してます!
ランキング参加してます!
ポチッとしてくれたら、
めちゃくちゃ喜びます!
コメントを残す